SSWに関心のあるSWの情報交換会が主催し、日本学校ソーシャルワーク学会中四国ブロック共催のスクールソーシャルワーカー研修会を11月17日に行います。

午前中はスクールソーシャルワーカーの基礎講座で、立命館大学の野田正人先生にご講義いただきます。
野田先生は社会福祉士でもあり、公認心理師・臨床心理士でもあります。

午後は実践編として、現任のスクールソーシャルワーカーからの報告などを交えて行います。
スクールソーシャルワークに関心のある方なら、どなたでも参加可能です。

教員、スクールソーシャルワーカー、教育委員会、社会福祉士、精神保健福祉士などの皆様にご参加いただきたいです。
学校での課題は不登校 いじめなどの現象面が取り上げられますが、「氷山モデル」のように、見えてはこない問題、課題を生徒・保護者は抱えています。
生活困窮や家庭介護、精神疾患との関連など、多種多様な理由があって、学校で問題とされる行動をしてしまう児童・生徒がいます。

是非、多くの方にご参加いただきたいと思います。
お知らせが大変、遅くなりましたが、よろしくお願いいたします。

なお,「sswに関心のあるSWの情報交換会」とは島根県医療ソーシャルワーカー協会、島根県精神保健福祉士会、島根県社会福祉士会の会員が隔月で開催しております。