令和4年度島根県障がい者虐待防止・権利擁護研修
【共通研修】
- 開催日時: 令和5年2月20日(月) 10時から12時まで
- 対象者 :全受講者
<資料>
【コース別研修】
権利擁護・虐待防止センター担当職員コース
- 開催日時: 令和5年2月20日(月) 13時30から15時30まで
- 対象者 :市町村担当職員(障がい者虐待防止センター職員)、保健所・児童相談所等 関係機関の職員
<資料>
虐待防止マネージャーコース
- 開催日時: 令和5年2月27日(月) 10時から12時まで
- 対象者 :サービス管理責任者又はこれに準ずる立場の方、障がい者福祉施設・障がい 福祉サービス事業所、医療機関等の従事者、相談支援専門員、特別支援学校、保育所・幼稚園等、放課後児童クラブ等 関係職員
<資料>
障がい者福祉施設設置者・管理者コース
- 開催日時: 令和5年2月27日(月) 13時30から15時30まで
- 対象者 :障がい者福祉施設・障がい福祉サービス事業所、医療機関等の設置者や管理者、又はこれに準ずる立場の方
<資料>
令和4年度高齢者虐待対応現任者標準研修
- 期 日 :2月9日(木)10:00~16:30
- 開催方法:オンライン研修
- 開催内容:
時間 | 内容 |
9:45~10:00 | Zoom入室 |
10:00~10:10 | 開会行事 |
10:10~12:00 | 「初動期段階」 (講師 : 美作大学 社会福祉学科 田中 涼 氏) ※通報受理、事実確認や緊急性の判断等初動期の対応ポイントを理解する。 |
12:00~13:00 | ~休 憩~ |
13:00~14:30 | 「対応段階」 (講師 : 益田市役所 高齢者福祉課 渡辺 秀美 氏) ※虐待の背景・要因をアセスメントし、支援計画を策定するポイントを理解する。 |
14:40~15:50 | 「評価と終結」 (講師 : 共楽苑 苑長 岡﨑 正興 氏) ※対応計画の評価と虐待対応機関としての支援の終結について理解する。 |
15:50~16:25 | 質問及び意見交換 |
16:25~16:30 | 閉会行事 |
- 受講対象:①市町村の高齢者虐待対応担当職員
②地域包括支援センター職員
③島根県高齢者虐待対応専門職チームの専門職 - 受講料 :無料
- テキスト:『養護者による高齢者虐待対応の手引き』
日本社会福祉士会の以下のHPをご参照いただき、研究事業報告書版と、修正ページをダウンロードするか、もしくは中央法規出版の書籍(第2版)をご購入ください。(日本社会福祉士会のHP内「高齢者虐待対応」にて検索可能)
https://www.jacsw.or.jp/csw/dataroom/kenri/gyakutai_taio/01.html - 申込方法:別紙の申込書に必要事項を記入し、令和5年1月14日(土)までにEメールにてお申し込みください。
- お問合せ先:一般社団法人 島根県社会福祉士会
〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-3 いきいきプラザ島根1階
電話・FAX共通 0852(28)8181
E-MAIL : smnjacsw2@eos.ocn.ne.jp
事前学習
こちらの動画「高齢者虐待対応と権利擁護」を、当日までにご視聴ください。
当日プログラムで使用する資料(下記『資料』に掲載)も事前によく読んでおいてください。
資料
- 令和4年度高齢者虐待現任者研修開催要項(PDF:197KB)
- 【事前学習動画】高齢者虐待対応と権利擁護(PDF:3.68MB)
- ①講義資料[初動期段階](PDF:1.61MB)
- ②講義資料[対応段階](PDF:770KB)
- ③講義資料[評価と終結](PDF:681KB)
- ④参考資料「科目6総合演習の事例」(2.68MB)
- ⑤参考資料「高齢者虐待対応帳票 Ver2.2」(645KB)
令和3年度島根県高齢者虐待防止研修
- 期 日 : 3月18日(金)13時20分から15時10分
※講演は13時30分から15時まで - テーマ : 「対人援助職者は権利擁護をどう考えるべきか?
~社会福祉の価値に基づく高齢者虐待防止・対応のための権利擁護実践とは~」 - 講師 : 美作大学生活科学部社会福祉学科講師 田中涼氏
- 研修資料: こちらかダウンロードください(PDF:1.7MB)
令和3年度島根県障がい者虐待防止・権利擁護研修
- 【2月21日 共通研修】
「障がい者虐待防止・対応に関わる法の理解」 たおだ法律事務所 弁護士 峠田 晃宏(PDF:497KB) - 【2月25日 虐待防止マネージャーコース】
「虐待防止マネージャの役割」
社会福祉法人 わかば 相談支援事業所太陽 相談支援専門員 野津 敦子(PDF:1.0MB) - 【2月25日 施設設置者・管理者コース】
「運営管理者の責務と虐待防止委員会」
社会福祉法人邑智福祉振興会 地域支援センター 管理者・主任相談支援専門員 下田 浩士(PDF:1.67MB)